12月5日(木)島本町役場高齢介護課の方々にお越しいただき、
4年生対象に「認知症キッズサポーター養成講座」を実施していただきました。
「認知症」って何だろう?認知症になると起こることを動画を見ながら認知症の方の体験や気持ちについて知り、認知症の症状や接し方について学びました。
そして、認知症の方とどのように関わればいいのかを知ることができ、自分たちに何ができるかを考えました。
工夫や周囲の人の支えによって自分らしく生活ができる、失敗したことを否定するのではなく、理解し、一緒に向かい合うことで、心穏やかになることが症状をゆっくり進めると知りました。
子どもたちは興味深く話を聞き、自分なりにできることを一生懸命考えていました。
最後には、認知症サポーターとしてオレンジバンドをいただきました。