島本町立第二小学校 二小日記

2024年02月

2月27日(火)令和6年度前期児童会役員選挙「立ち合い演説会」が行われました。
76bdbb7f-f94c-4489-b873-38e1a94f4e7c

会長、副会長、議長、副議長、書記の役職に対して、それぞれ多くの立候補者が出ました。

演説において、「自分たちの学校をつくりあげたい」「学校に来れてない友達が、来れるような安心できる学校をつくりたい」「楽しく明るい学校にしたい」一人ひとりが自分の考えで、自分の言葉で、自分らしく表現したスピーチでした。

当選の結果に関わらず、自から立候補した、行動したということに最も価値があります。また、言葉は簡単には伝わらないものですが、一人ひとりが受け取る相手を意識して、伝え方を工夫していました。この経験から得た学びは、必ず今後の学校生活や人生にいかされることと思います。







今週、島本町社会教育協議会ボッチャの会にご協力いただき、3年生がパラリンピックの正式種目であるボッチャを楽しみました。

IMG_2582
ボッチャは、1988年パラリンピック ソウル大会から正式種目となったそうです。
年齢、性別、障がいの有無にかかわらず、全ての人が競い合える素敵なスポーツです。

IMG_2581
2セットのコートを用意していただいたので、たくさんゲームができました。

社会福祉協議会の皆様、ありがとうございました。

2月16日(金)は、5,6年生の参観・懇談でした。

5年生 総合的な学習の時間 「くらしとメディア」

IMG_2558

情報があふれている現代社会で、正しい情報を取捨選択し、情報活用能力を身につけるために、すごろくで楽しみながら、くらしの中でメディア情報に関わってのメリット・デメリットについて学びを深めました。
発表では、国語科や社会科で学んだことを生かし、教科横断的な視点で、伝え合うことができました。



6年 総合的な学習の時間 「日本と世界の国々のつながり」

IMG_2560

(子どもたちの感想から・・・)

・それぞれの国で文化や宗教が全然違うと分かったので、それぞれの文化を大切にしていくことが、国と国が繋がっていくうえで大切なことだと分かった。
・日本と外国はマナーやルールが違うところもあるけれど、外国同士認め合っていくことが大切だなと思いました。
・国と国の繋がりによって、今後の政治が変わるから、関係は大切だなと思いました。
・日本と外国が繋がると、日本にいっぱいおもしろい文化や、美味しい料理が入ってきていいと思った。


2月15日(木)は、3,4年生の参観、懇談を実施しました。

3年生 道徳「漢字に思いをこめて」

IMG_2487

漢字一文字に大切な人への思いをこめて伝えました。
日頃、自分の周りにいてくれる人に目を向け、自分の気持ちを想起することで、自分は様々な人とか関わり生きていることを確認する機会となりました。


子どもたちの感想

・みんな自分の書いた漢字一つ一つに思いがあるんだなと思った。
・友だちの思いも伝わっているといいなと思った。
・みんな感謝しているけど、言葉で伝えるのは難しいんだなと思った。
・それぞれの立場でそれぞれの思いは違うと思った。 


4年生 総合「日本の伝統文化の魅力を伝えよう」
IMG_2498


国語科「世界に誇る和紙」、社会科「伝統的な工業が盛んな地域」の学習を通して、昔から今に伝わる、職人さんによって受け継がれた伝統工芸があることを学びました。

その魅力を子どもたちの視点で再発見し、パワーポイントを活用して友だちに伝えました。


また、体育館では作品展も開催しています。
IMG_2466

IMG_2467

子どもたちが自分で表現した素敵な作品を展示しておりますので、是非ご覧ください。

2月14日(水)は1,2年生の参観日でした。

1年生 「大きくなるっていくことは」
1年間を振り返って、自分が成長したことを一人ひとり発表しました。
1


各教科のグループに分かれ、グループでどんな動きにするか、何を準備するのか話し合い、練習してきました。声を掛け合ったりと友だち同士支え合っている姿に成長を感じました。


2年生 「楽しかったよ、二年生」

この1年間で心に残ったことをスピーチしました。

IMGP2505


運動会や休み時間のドッジボール、大縄跳び、遠足のことなど、子どもたちが楽しかった出来事を1人ひとり、発表しました。堂々と発表している姿に成長を感じました。

お忙しい中、参観、懇談ありがとうございました。

このページのトップヘ