島本町立第二小学校 二小日記

2022年02月

今朝は2月の全校集会がありました。
 

校長先生からは、島本町立小・中学校の卒業生で

現在Jリーガーとして活躍中の羽田選手から、

サッカーボールを寄贈していただたことの紹介がありました。

CIMG8959

ありがとうございました。

大切に使わせていただくとともに、みんなで応援しています。

(児童玄関にサイン色紙を飾っています)


また、生活指導の先生からルールについてのお話や

今回で集会参加が最後になる6年生の児童会役員から挨拶がありました。

CIMG8968 CIMG8960

そして、先日、ブログでお伝えしていた児童会の作成した動画も配信され、

全校児童が視聴しました。


CIMG8962 CIMG8964

下足箱の上に物を置かない、靴はきちんと靴箱に入れるなど、

みんながルールやマナーを守って、お互いに気持ちよく学校生活が送れるよう

熱いメッセージを届けてくれました。


CIMG8965


『二小レンジャー』のみなさん、ありがとう!!


きっと、児童みんなが『二小レンジャー』になって

活動してくれると期待しています。










以前にも紹介しましたが、冬場の休憩時間の遊び方は、

ダントツで縄跳びが人気。

CIMG8950

今年度、PTAさんにプレゼントしていただいた「ドッジビー」も

体育の授業で取り組んでいることもあって、人気です。

ただ、外では風がつよいと、うまく飛ばせず苦戦中。

でも、そんなことはお構いなしで、楽しそうです。

CIMG8957

そして、高学年に人気なのが、バスケットボール。

実は、少し前に、ボードが老朽化のために破損してしまいました。

CIMG8856

そのため2週間ほど使用禁止になっていました。

CIMG8857

すると、安全管理員さんが、ボードをすべて外し、

子どもたちのために、新しくすべて作り直してくださったのです。


CIMG8954

おかげで今日からまたみんなが元気に遊べるようになりました。


二小のこどもたちのために、

いろいろな方々が支援をしてくださっていることに感謝します。

ありがとうございます。






3日間にわたる作品展が無事終了しました。

多数の参観ありがとうございました。


子どもたちにとって、友だちや高学年の作品を鑑賞して

芸術としてのアイデアや技能を学ぶだけでなく

美術館や博物館での鑑賞マナーを学ぶ機会でもあります。


CIMG8943

マナーと言えば、

今、児童会では靴の砂を校内に上げないように、

児童玄関での靴の着脱について、また靴箱の使い方について

紹介動画を作成しています。(次の全校集会で流す予定)

CIMG8947 CIMG8949

シナリオも演技も自分たちで演技も考えて撮影。

二小のみんなにとって安心・安全な学校生活のために

こどもたち自身が考え、取り組んでいます。

ぜひ、みんなで応援し、協力したいと思います。





























 



今日から3日間、作品展が開催されています。

朝から大勢の保護者のみなさまが足を運んでくださっています。


CIMG8937 CIMG8932

1年生から6年生まで、それぞれの学年らしさを発揮して、

独創的な作品がずらり。

CIMG8913 CIMG8914


CIMG8925 CIMG8917

CIMG8899 CIMG8908

CIMG8939 CIMG8910

CIMG8921 CIMG8900

CIMG8923 CIMG8920

生活科や国語科など、図工以外の教科とつながって取り組んだ作品も

たくさんあります。

もちろん「みゅ~ず」の児童たちの作品も展示しています。


体育館はもともと寒い上、感染予防の対策で換気のためにドアを開けています。

ぜひ、暖かい服装でお越しください。











今年度、GIGAスクールが本格的にスタート始まったことで、

二小でもICTを効果的に活用した授業の推進に力を入れてきました。



ちょうど、今日の2時間目に校内を歩いていると・・・


2年生の外国語の授業では、自分の描いた文房具の絵を

カメラで映しながら、インタビュー形式で英語で紹介しています。

CIMG8886 

1年間、常に教室の前で英語を話し、聞いている側も

リアクションをする練習を積み重ねてきた成果で、

堂々とやりとりをしていました。


6年生の外国語では、中学校に向けての抱負を、

タブレットで英単語を調べながら英作文していました。

CIMG8892 CIMG8896

CIMG8897 CIMG8895

どの子も、本当は自分なりに伝えたいことがあります。

便利なツールをうまく使うことで、

その思いを自由に表現できるのは、嬉しいようで、

みんなとても熱心に取り組んでいました。



5年生は総合の授業でした。

「SDG's」についてこれまで学び、考えたことを各自が

発表ノートにまとめていました。

CIMG8887 CIMG8891


CIMG8890 CIMG8889

見るたびに関心するのは、子どもたちのスキルの高さだけでなく、

このような授業の在り方が決して特別ではなく、日常的になっていること。


黒板をノートやプリントに写す、

作文用紙やレポート用紙に書いて提出する方法と同じように、

タブレット上で文や絵図を作成し、各自がクラウドにあげて

担任や教科の先生に提出するのが普通になりつつあること。


あくまでもICTはツールですから、

子どもたちはいろんな方法で「学び方を学」んでいます。


5年後、10年後の社会で、

この子どもたちが、たくましく生きている姿が想像できる学校でありたいと思います。









































 





このページのトップヘ