島本町立第二小学校 二小日記

2022年01月

今日は、新入生保護者対象の入学説明会、のはずでした。

しかし、先週から町内のコロナ感染者数が急増したため、

感染予防の対策として、屋外で「書類の受け渡しのみ」に

変更させていただきました。

CIMG8805

食物アレルギーで給食などに配慮が必要な方には、

面談日時の予約をしていただきました。

CIMG8807


お天気が良く、日向では温かさも感じられたことは幸いでした。

それ以上に、急な変更で、書類の提出の為だけに、

わざわざご来校いただいたみなさんの笑顔が温かかったです。


コロナ禍で不便なことも多いですが、

だからこそ、ちょっとしたことで嬉しかったり、

ささやかなことにも元気をもらったり。


入学式での新しい出会いが楽しみになりました。


















子どもも大人も学校での楽しみの一つが「給食」。


今日の献立は「サワラの変わり揚げ」「ひじきの炒め煮」

「味噌汁」「牛乳」「ごはん」でした。

CIMG8787

 サワラは漢字で「鰆」と書くように、春に多く収穫される「春告魚」。

歳時記では春の季語にもなっているのですが、

実は、鰆の旬は春と冬で、冬の方が脂の乗りがよく、おいしいそうです。

(今日の給食のサワラも大きくて、大変美味しかったです。)


さて、春と言えば、6年生はもうすぐ中学校に進学します。

今日は、第二中学校と6年生がリモートでつながり、

二中の生徒会のみなさんから、中学校生活について紹介していただきました。

CIMG8794 CIMG8791

CIMG8795 CIMG8803

中学校の授業の様子や部活動の様子を見て、

「わー、技術っていうねんて!」「数学、難しそうやな。」

「みんな英語で話してる・・・」等、教室のあちこちで子どものつぶやきが・・・。


かっこいい中学生の姿を食い入るように見つめる顔は、

中学校生活への期待に満ちていました。

春からの新しい生活を思い描きながら、

あとわずかの小学校生活を充実させてほしいと思います。


みんな、いつだって『旬』ですから!






























今朝は定例の全校集会がありました。

CIMG8778

校長先生からは、新型コロナウィルス感染症への正しい理解と対応について、

生活指導の先生からも、同様に、うわさや偏見を持たないこと、

相手の立場に立って、みんなが安心して過ごせるように話がありました。

CIMG8779 

保健給食委員会からの呼びかけや、

集会委員会の企画もありました。

CIMG8782 CIMG8783

CIMG8784 CIMG8785

音楽を聴いてタイトルを答えるクイズでは、

「これ、〇〇の曲!」と素早く答える子もたくさんいて、

教室には笑顔がこぼれていました。


みんなで楽しい時間を過ごせるように考えてくれた

集会委員のみなさん、ありがとう!


























 

全国的に島本町新型コロナ感染者数が爆発的に増え、

大阪府も昨日から通天閣が赤色になっています。


2年近くのコロナ禍で、学校生活もこれまでとはずいぶん変わりました。

それでも、子どもたちはたくさんの我慢を強いられながら

けなげに頑張って生活しています。


CIMG8761 CIMG8763

CIMG8765 CIMG8766

感染対策も引き続き、気を引き締めて行っています。

授業では、リスクのある活動を回避しながら

さまざまな工夫の中で、取り組んでいます。


CIMG8770 CIMG8772


保護者のみなさまや地域のみなさまも、

しんどい思いをたくさんされていることでしょう。



一日も早く、子どもたちがマスクを外して、

満面の笑顔で授業を受けている学校に戻れますように。







































 

27年前の朝も、厳しい寒さでした。

CIMG8740

まだ夜も明けきらぬ午前5時46分、突然の大きな揺れと恐怖。

やがて明るくなり、

テレビに映し出された神戸の街を見たときのショック。

今でも鮮明に思い出されます。



今日、二小では震度6の地震を想定した避難訓練を実施しました。

今回の訓練は、児童には訓練時刻を知らせず、

突然、地震発生のアナウンスを流し、児童が自分で考えて判断し、

自分の命を守ることができるようになることを目的に行いました。


実施したのは25分休憩時間。


児童たちは「訓練です、地震です」の放送を聞くと、

「えっ!」と驚きの声を挙げながら、とっさにその場で身を守る態勢に。


CIMG8743 CIMG8742


CIMG8745 CIMG8746


休憩時間ですから、子どもたちは教室、廊下、運動場、トイレ、特別教室・・・、

あちこちに散らばっていましたが、それぞれ既習事項を思い出し、

机の下にもぐる、運動場の中央に集まる、頭を守って座る等

自分で、あるいは子どもどうしが声をかけあって、行動していました。



CIMG8750 CIMG8747


CIMG8748 CIMG8753

そのあと、安全確認をしたうえで、運動場に全員避難。

無事、全員の安全を確認することができました。

教師や大人がそばにいなかった児童も多かったことでしょう。

しかし、今までの訓練や学習の成果を発揮してくれました。



大勢の尊い命が犠牲になった阪神淡路大震災。

あの日、島本町も被害があり、町内の学校は休校になりました。


子どもたちに語り継ぎ、命を守る教育を大切にしたいと思います。


あの日を忘れない。





























このページのトップヘ