島本町立第二小学校 二小日記

2021年06月

個人懇談2日目の今日、一斉下校時間に合わせて、

高槻警察から警察官の方が3名来校。

通学路に立って、交通安全指導をしてくださいました。

CIMG7131 CIMG7134

傘をさして横に広がって歩く子どもたちに

警察官が時折警笛を鳴らし、大きな声で注意喚起をする場面もありました。

とくにトンネル内では、帰りを急ぐ子どもたちが前を追いこすために

車道の真ん中近くまで走り出すことも多く、

改めて課題を確認し、手立てを話し合いました。


CIMG7136 CIMG7133

突然の雨で、傘も持たずに長時間立ち、熱心に指導していただいた

警察のみなさま、ありがとうございました。


ところで、

子どもの安全を願う気持ちは人間だけではありません。


先月は、巣立ちに失敗し、ケガをした子ガラスが校門にいて、

本来野鳥は捕獲してはいけないのですが、

場所が場所だけに、一旦保護し、その後すぐに裏山に返しました。



そして、今日は懇談に来られていた保護者が職員室の廊下側の

窓枠ににうずくまっているメジロの子どもを発見。

校舎内を飛び回ると窓にぶつかってケガもするし、

放置していると夜中にセンサーが反応して

セコムが鳴るケースもあるため、必死に確保。

なんとかケガさせることなく、無事に校舎の外の木に逃がしました。

CIMG7138

きっとこの子の親も心配して探していることでしょう。

CIMG7140

早く元の場所に戻れますように。

そして元気に成鳥になりますように。























今日から個人懇談が始まりました。

今週は全学年とも、5時間授業です。

水泳も午前中に2時間ずつ、2学年が交替で行っています。

今日の朝一番の水泳は4年生。

少し寒そうでしたが、

みんな「マスクが無い時はしゃべらない」というルールを守り、

指導をしっかり聞いて、熱心に取り組んでいました。

CIMG7120 CIMG7118

また、2年生は各自が育てているミニトマトの観察をしたあと、

カラスに食べられる前にトマトを収穫。

CIMG7115 CIMG7117

(でも、カラスも食べたくなるほど、おいしいトマトなんですね。)



コロナ禍で、保護者のみなさんが学校に来る機会が激減しているので、

懇談でお越しの際には、ぜひ、校舎の掲示板や教室に展示された

子どもたちの作品をゆっくりご覧ください。

CIMG7121 CIMG7123

また、今年も懇談期間中は図書室を開館し、保護者にも特別貸し出しを

行っています。

SSW(スクールソーシャルワーカー)も火曜日には来校していますので

関心のある方は図書室にお越しください。

CIMG7124
























職員室の窓から見える学年園で、勝手に育っているひまわり。

種をまいたわけでもなく、昨年、咲いた花からこぼれた種が

春になって芽を出し、すくすく育っていました。

CIMG7110 CIMG7111

そして、ついに綺麗な花を咲かせました。

ひまわりを見ると、やはり「夏」の到来を実感します。


「夏」と言えば、カレー。

給食では季節に関係なく、毎月1度、必ず登場します。

子どもにも大人にも人気のあるカレー、今日はその日です。


CIMG7107

・・・・あれ? この写真を見ると、

「カレーライス」のおかずに「カレー」?

「お好み焼き」と「ごはん」、「うどん」と「ごはん」は

大阪では「あるある」ですが、

カレーライスをカレーで食べる献立なんて、給食にはなかったはず。

確か、今日の献立は「カレーライス」「ザワークラウト」「牛乳」。


では、お盆にのっている2種類のカレーの正体は・・・

CIMG7108 CIMG7109

   (除去食用カレー)          (一般食のカレー)


アレルギー対応用の除去食カレーと一般のカレーです。

除去食用のカレーはバターが除去されたもので、

乳除去が必要な児童に提供されています。

見た目も全く変わらないし、味もとってもおいしく仕上がっています。

(検食用の給食なので、両方のカレーが映っています)

これなら乳アレルギーの子どもも美味しく食べられます。

CIMG7112

教室では、やっぱり人気のカレー、

みんな「おいしい!」と満足そうに、きれいに平らげていました。


給食調理員さん、いつもありがとうございます。




















今日は毎月1度の開催される全校集会でした。

CIMG7090 CIMG7092

みづまろスタジオから、校長先生や児童会からの挨拶運動の話などがありました。

いつも、スタジオからの呼びかけに対して、

校舎中に響くほどの大きな声であちこちの教室から

返事が返ってくるのが聞こえます。

そして、水泳授業も本格的になり、

今日は一日中、プールに児童の姿がありました。

CIMG7103 CIMG7100

「もっと泳ぎたい」「久しぶりで嬉しい」との声があちこちで聞かれました。

暑くなってきたので、やはり「水泳」を楽しみにしている子も多いようです。


そんな子どもたちの今の「楽しみ」は・・??

CIMG7098 CIMG7096

6年生が「楽しみは」で始まる短歌を作り、品評会中。

「楽しみは 家に帰って 友達が 呼びに来るのを 待っている時」

「楽しみは 家にみんなで 集まって テーブル囲み 笑いあうとき」

「楽しみは 悩み合って 笑い合い 心が揺れる 友といるとき」

他にも、アイスを食べるとき、いつまでも眠れるとき、土日の予定を立てるとき、

等などありました。

それぞれ違う「楽しみ」ですが、「楽しみ」があるということは幸せなことです。

さて、どの作品が選ばれるのでしょうか。





















今日6月23日は、「沖縄慰霊の日」、

20万人を超える人が亡くなった沖縄戦から76年が経ちました。

昨今、「慰霊の日」を知らない人が増えているそうですが

島本町では、毎年この日を忘れないように、給食の献立は沖縄の料理です。

CIMG7082


今年は「うちなー天ぷら」「フーチャンプルー」

「もずくスープ」「ごはん」「牛乳」「シークワーサーゼリー」でした。

沖縄の食文化を味わいながら、

悲しい歴史の中で犠牲になった方々を思い、命の尊さをかみしめました。

CIMG7084 CIMG7086

CIMG7085 CIMG7087

CIMG7088 CIMG7089

電池で動く自動車を真剣な表情で組み立てている子たち。

撒いた時は、あんなに小さな種だった朝顔が、

今では自分の目の前まで弦を伸ばしているのを嬉しそうに見つめる子たち。

あたりまえのようで、あたりまえでない、

平和な生活を、みんなの力で守っていきたいと思います。




















このページのトップヘ