今朝の全校集会では校長先生から阪神大震災の話や、
災害に備える心構えなどのお話がありました。
校長先生からの出されたクイズに、それぞれの教室で
児童らが手を挙げて答える場面もありました。
また、児童会からは「あいさつ運動」の成果報告や
新たに始まる「あいさつカレンダー」の取組みに向けて
全校児童に呼びかけがありました。
(事前準備の原稿にはなかったのですが)
「社会生活におけるあいさつの重要性」について
自身の考えを語りだす場面もあり、
児童会のパワーが伝わってきました。
二小の子どもたち、とっても力があります。
ますます楽しみです!
(1年生が運動場で「たこあげ」をしています。)