島本町立第二小学校 二小日記

2021年01月


 
1月18日から月・水・金の25分休憩に実施していた

「なわタイム」も、今日が最終日です。

気温が低く、寒さに震えながら運動場に集まってきた子どもたち。

音楽が流れると同時に一斉に縄跳びを始めました。

CIMG5820 CIMG5822

授業でも熱心にとりくんでいる成果なのでしょう、

「前とびが15回跳べた!」

「交差とびができるようになった!」と報告してくれる子もいました。

CIMG5826 CIMG5825

6年生はクラス対抗の大縄跳び大会をするそうで、

25分休憩もクラスでまとまって練習しています。

その影響なのか、他学年も仲良く大繩を回して跳ぶ光景が

見られるようになりました。

「なわタイム」は終了しますが、

来週からも寒さに負けず、元気にからだを動かしましょう!













昨日、午後3時より、令和3年度新入学児童の保護者対象に

入学説明会を開催しました。

当初、感染症対策として密を避けるために体育館での開催を

計画していましたが、時節柄、窓や扉を全部開放しての開催は

ストーブを焚いても非常に寒さが厳しいことが予想されたため、

1年生の教室で3つに分散して実施しました。

(※事前のご案内では「スリッパ持参」をお願いしていましたが

  開催場所の変更に伴い、
下足置き場を設置できないため、

  シューズカバーを用意し、下足で上がっていただきました。)

CIMG5811 CIMG5813

CIMG5816 CIMG5817

冒頭の学校長挨拶だけは、リモートで校長室と教室をつなぎ、

3教室同時に進行。

今の学校のICT環境やオンライン授業の様子を理解して

いただけたことと思います。

そのあとは、担当が各教室をまわり、より身近に具体的な説明をしました。

今回、1年生の教室で開催したことにより、

1年生の机やいす、ロッカーの大きさ、手提げの紐の長さ、トイレの状況など、

保護者のみなさまに実際に体感していただけたのではないでしょうか。



入学式まで2か月あまり。

新1年生に会える日が楽しみです。





















新型コロナ感染症対策として、マスク、手洗い、うがいが励行されています。

児童たちは、外遊びや体育のあとも、必ず石鹸で手洗いをする

習慣がすっかり身につき、時々感心させられるほどです。

ただ、手洗いも、ただすればいいというだけでなく、洗い方が重要。

そこで、1年生が生活科で「手洗い名人になろう!」と題して

手洗いの仕方を学習しました。

CIMG5803 CIMG5805

今回は、特別にゲストティーチャーとして養護教諭が授業を行いました。

CIMG5800     

手洗いをしても、ばい菌が残りやすい場所を全員で学習したあと、

教師が子どもたち一人一人の手洗いの様子をチェック。

子どもたちは、ちょっぴり緊張しながら、

指の間やつめの先まで丁寧にこすりあらいをしていました。


今年は手洗い、うがい、マスクの効果で、

まだインフルエンザも発生していません。

この調子で、感染症予防に努めたいと思います。

















今日は1月にしては暖かな日です。

運動場の梅の木のつぼみも、そろそろふくらんでいる・・・、

CIMG5757 CIMG5758

いいえ、もう、花が咲いている枝もあります。

CIMG5759 CIMG5761

世の中は緊急事態宣言の解除が見えないけれど、

季節は忘れずにめぐっています。


さて、二小では本年度、

「考え、かかわり、学びをつなぐ力をもった児童の育成」

~思考を広げ、深める「かかわる」のしかけの工夫(2年次)~をテーマに

全学年一丸となって学力推進に取り組んでいます。



CIMG5767

算数では、課題に対して「見通し」を持たせ、

次に、自分で考えさせ、思考をことばや図、式などで表し、

可視化させています。

CIMG5766 CIMG5769

CIMG5768 CIMG5764

昨年度から全教室にスクールタイマーを設置し、

与えられた時間の中で、各自が活動する習慣をつけています。

CIMG5771 CIMG5772

また、一人で考え、ひとと対話して考えを深め、

みんなで考察したり確かめたりして、

数学的な見方・考え方として一般化・抽象化する流れを作っています。

このように学校全体で授業の構造化を図り、

こどもたちに問題解決の筋道を立てて考えることを習慣化させることで、

学びに向かおうとする姿勢を育みます。

今日の4年生の算数(分数)の授業でも、

こどもたちがしっかり考え、それを表現しようする姿が見られました。

現在、今年度の研究から教師が得た学びをもとに

次年度の研究テーマを設定しているところです。


春の足音同様、

二小も令和3年度へ向けて着々と歩みを進めています。

※本校の研究推進については
 
 ホームページ内に掲載しています。

 ぜひご覧ください。




























今日から1週間は読書週間です。

月・水・金の25分休憩は「なわタイム」で

図書室に行くことができない日もありますが

昼休みには本好きの児童たちが集まって読書を楽しんでいます。

CIMG5743 CIMG5745

児童らのおすすめ本のコーナーもあるので、

ぜひ図書室を利用して、読書を楽しんでほしいものです。

CIMG5748 CIMG5750

さて、今日は5年生が「ユニバーサルデザイン」の学習(総合)で

タブレットを持って校内をあちこち歩いて撮影しています。


CIMG5735 CIMG5739

CIMG5738 CIMG5741

みんなタブレットの扱いには慣れてるので、

サクサクと学習に取り組んでいます。

次の時間は、各自が写真を編集し、意見や考えを添えて

タブレットで「まとめノート」を作成する予定です。


今や紙のノートではなく、電子媒体で教師に提出する時代。

いずれ紙の教科書もなくなり、

ランドセルにタブレット1つを入れて登校する時代は、

そう遠くないのかもしれません。


果たして、10年後の読書週間はどんな光景になっているでしょうか。










このページのトップヘ