島本町立第二小学校 二小日記

2020年09月

現在、5年生の社会科担当と栄養教諭が連携し、

ユネスコ無形文化遺産に登録されている「日本の和食」について

その魅力を考える授業を行っています。

CIMG4612

昨日は、1人1台タブレットを使い、

和食について配布された様々な資料やデータから

各自が情報を選択して、考えをまとめて述べていきました。

CIMG4617 CIMG4620

CIMG4618 CIMG4635

たくさんの資料から必要な情報を抜き出して活用する力は

今、求められている学力の一つです。

CIMG4631


すでに児童たちは、多くの授業で1人1台タブレットの授業を経験し、

躊躇なく操作する姿が増えました。

ツールとしてのタブレットを用いて、

これから必要とされる能力を育成する授業を

今後も推進していきます。



















今週から月・木は児童会が挨拶運動をしています。

上級生が元気に声をかけると、いつも以上に

大きな声で挨拶が返ってきます。

CIMG4606

挨拶運動は二小の児童会のみならず、

二中の生徒会も熱心に取り組んでいて、

校内には両校のポスターを掲示しています。

CIMG4638 CIMG4637


また、10月には、二中生徒会が二小に来て、

朝の挨拶運動に参加してくれるとのこと。

それに先駆けて、今日の放課後、

児童会と生徒会がリモートで第1回の交流会を実施しました。

CIMG4641 CIMG4647

スクリーンに映る二中の先生や生徒会の人たちを前に、

ちょっぴり緊張ぎみの児童会。

お互いに自己紹介をしたあと、それぞれの

取組について簡単な交流をしました。

中学に対する期待と憧れがより強くなったのではないでしょうか。


二小と二中はとても近くにありながら、

移動時間やそれぞれの授業時間の都合で、

小中がつながる機会を持つのは大変でした。

しかし、これからは、このような形で

新しい小中一貫が進めていけると実感できました。

今後も二小・二中で継続的に交流を持つ予定です。













































 本日、予定通り避難訓練(地震)と引渡し訓練を実施しました。

CIMG4595

震度6の地震が発生した想定で、

教室での安全確保、安全な避難の訓練を行ったあと、

CIMG4590 CIMG4600


CIMG4601 CIMG4604

運動場に待機していただいた保護者のみなさんに

ひとりひとり、引渡しカードを確認しながら、

児童を引き渡していきました。

おかげさまで、スムーズに進行し、無事終了することができました。

今回の訓練について、教職員全体で振り返り、

課題を整理して、さらに改善してまいります。

ご協力ありがとうございました。





















今日は2学期第1回目の土曜授業(午前)です。

登校時はちょっぴり眠そうな児童たちでしたが、

授業が始まるといつもどおり元気な姿がありました。

運動場では3年生が体育の授業で表現運動のエイサーを練習中。

音楽に合わせて踊る児童たちの手にはパーランクー(沖縄の片手持ち太鼓)。

CIMG4579 CIMG4586

CIMG4588

一斉に打ち鳴らす音が心に響きます。

今日はこのあと、3時間目終了後から地震避難訓練と

引渡し訓練が行われます。(11時5分から受付)

大勢の保護者の皆様にご参加いただく予定です。

よろしくお願いいたします。







今日は月1回の全校集会の日。

今回も校長室からZOOMによる配信です。

CIMG4572 CIMG4577

校長先生や生活指導の先生の話のほかに、

児童会のメンバーから、

全校児童に来週からスタートする「挨拶運動」の周知がありました。

しかも、みんなが挨拶をしたくなるような楽しい寸劇を

校長室で繰り広げ、見ていて思わず笑顔になりました。

きっと全教室に元気が届いたことでしょう。

CIMG4576

児童たちの発想力や表現力はすばらしい!

堂々と元気に演技をしている姿に感心です。


来週から月・木の朝と放課後に校門付近で児童会が

挨拶運動を展開する予定です。

これまで以上に、校内外で二小の児童たちの

元気な挨拶が聞こえてくることを期待しています。

保護者・地域の皆様も、ご協力をよろしくお願いします。



















このページのトップヘ